仕事づくりを考える
高工賃をめざす連携の取組を
目的
平成30年度の和歌山県の就労継続支援B型事業所の平均工賃が16,433円という結果であった。これが高いか低いの評価ではなく、障害基礎年金とこの工賃で障害者の社会生活が可能かどうかという観点から考えれば、まだまだ、高工賃をめざさなければなりません。
こういった時に、障害者優先調達法の趣旨を生かし、県や市町村に設置されている共同受注窓口の果たす役割は大きい。県や各自治体が出している発注や役務をもっと障害者事業所に出してもらう。また、事業所にしても様々な努力をして受注する。一事業所でできないことは、共同受注窓口が中心となってスキルアップの研修を実施したり、調整を図ったりする。官民一体となって障害者の自立生活を支援するための方策をこの研修で明らかにし、それぞれの役割を明確にするための研修会としたい。
日程
2020年1月22日(水)13:30〜15:30
(13:00 受付)
会場
北コミュニティセンター(和歌山市)
〒640-8481 和歌山市直川326番地の7
TEL:073-464-3031
定員
100名
参加費
無料
対象
県内市町村担当者、各圏域自立支援協議会就労部会担当者、A型・B型・生活介護の就労支援を実施している事業所、地域活動センターなど
日程
13:30~14:10
和歌山県保健福祉部福祉保健施策局障害福祉課からの報告
・県における共同受注窓口との契約について
14:10~14:55
特定非営利活動法人兵庫セルプセンターからの報告
事務局長兼事業企画部長 脇原隆司氏
質疑応答
14:55~15:10
休憩
15:10~15:30
和歌山市自立支援協議会・就労部会(B型)の取組報告
「B型部会の論議と清掃業務パワーアップ研修」の取組
就労継続支援B型事業所ドリームサポート代表取締役間勝利氏
15:30
閉会
申込締切
2019年12月27日(金)
ACCESS
〒640-8331
和歌山県和歌山市美園町5丁目4-6
TEL : 073-499-6142
FAX : 073-498-6980
和歌山県セルプセンター
